カラーゴールドのバリエーションとは?自分に合う色の選び方をご紹介

公開日:2023/02/15  最終更新日:2023/04/18


指輪に使われるゴールドですが、カラーバリエーションがあることをご存知でしょうか。イエローやピンクなどが代表的なカラーゴールドですが、グリーンやブラック、レッド、パープルなどの珍しいカラーも存在します。この記事では、それぞれのカラーゴールドの特徴と、自分に合うカラーゴールドの選び方を紹介します。

代表的なのはイエロー・ピンク・ホワイト

一般的な指輪に使われるゴールドは、金の純度が75%のK18がほとんどです。純金では柔らかいため、ほかの金属を混ぜて耐久性を高めているのです。混ぜる金属を割り金というのですが、割り金の種類によって色が変わり、カラーゴールドとなります。まず代表的なイエロー・ピンク・ホワイトの特徴を見ていきましょう。

イエローゴールド

割り金として、銀と銅を混ぜることでイエローゴールドになります。イエローゴールドは金色に近い色であり、王道のカラーゴールドとして人気があります。イエローゴールドは、日に焼けた小麦色の肌をした方によく似合うカラーです。

ピンクゴールド

イエローゴールドは銀と銅を半分ずつ混ぜるのに対して、ピンクゴールドは銅を増やし赤みを強くします。パラジウムやプラチナなどの白い金属を加えて、色味を調整する場合もあります。海外ではローズゴールドという名前で親しまれているようです。ただし、銅を多く含有しているため、銅アレルギーの方にはおすすめできません。また、銅は硬く割れやすい性質のため、サイズ直しができない場合があるので注意しましょう。

ホワイトゴールド

パラジウムのなどの白い金属を混ぜることで、ホワイトゴールドになります。ロジウムと呼ばれる金属でコーティングする場合もあるのですが、コーティングしたものは、カラーゴールドとは異なります。コーティングをせずに黄色味がかったものをナチュラルゴールド、またはシャンパンゴールドと呼ぶことがあるのです。

グリーンやブラックは珍しいカラーゴールド

カラーゴールドの中には、あまり使われることがない珍しいカラーもあります。珍しいカラーゴールドであるグリーンとブラックの特徴を紹介します。

グリーンゴールド

銀と銅の比率で、銀が7割以上のものをグリーンゴールドと呼びます。ほんのりグリーンに見える、さわやかな色味が特徴です。取り扱うブランドによっては、ライムゴールドと呼びます。グリーンゴールドは、使っていくうちに表面の色合いが変わっていくので、変化を楽しめるところも魅力です。

ブラックゴールド

割り金に銀、プラチナ、パラジウムを使用したものをブラックゴールドと呼びます。K18の場合は金が75%のため、ほんのり暗くなる程度です。コーティングをして真っ黒にすることも可能です。

レッドやパープルは滅多に見かけないカラー

基本的に入手することは難しく、滅多に見かけないカラーゴールドもあります。それはレッドとパープルです。ブランドによっては特注で作ってくれる場合もあります。レッドとパープルの特徴を見ていきましょう。

レッドゴールド

ピンクゴールドよりも銀の比率を少なくし、銅を増やすと赤みが強くなりレッドゴールドになります。銀ではなくパラジウムを混ぜると、より赤みが強くなります。ピンクゴールドよりも硬くなるため、さらにサイズ直しが難しくなるでしょう。

パープルゴールド

割り金のほとんどにアルミを使うと、パープルゴールドになります。鮮やかなパープルになり、特定の専門店でしか扱われないもっとも珍しいカラーです。ただし、壊れやすいため指輪にするには向いていません。パープルゴールドは、ペンダントや指輪の一部に使用することが多いようです。

自分に合うカラーゴールドの選び方

カラーゴールドはさまざまなバリエーションがあるため、どのカラーが自分に似合うのか分からない方も多いでしょう。代表的なカラーであるイエロー・ピンク・ホワイトが似合う方の特徴を紹介します。

イエローゴール

イエローゴールドは王道であり、華やかさと温かみをもつカラーです。年齢や性別問わず人気があります。とくに、日焼けをした小麦色の肌をした方によく似合うカラーです。

ピンクゴールド

ピンクゴールドはやわらかい雰囲気のため、女性に人気があるカラーです。肌なじみもよく、派手になりすぎない優しいイメージを与えます。とくに肌が白い方によく似合うカラーです。初めてゴールドの指輪を購入する方や、女性へのプレゼントとして選ばれています。

ホワイトゴールド

ホワイトゴールドは、上品でさわやかな雰囲気のカラーです。ホワイトゴールドは何にでも合わせやすくコーディネートしやすいため、落ち着いた雰囲気を好む方に人気があります。

まとめ

金にほかの金属を混ぜることで、さまざまなカラーバリエーションが生まれます。一般的なイエロー・ピンク・ホワイトだけでなく、グリーンやパープルなどの珍しいカラーもあるのです。カラーゴールドは、ブランドによって色味が微妙に違ってくるので、直接目で見て確認することをおすすめします。ほかの人が持っていないような珍しいカラーゴールドの指輪を身に付けたい方は、参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

恋人へのプレゼントやペアリング、結婚指輪などでジュエリーを購入する機会があるかと思いますが、どんなものを選びますか?リーズナブルな価格帯のもの、日本の有名ブランドや、海外セレブが愛用するよう
続きを読む
ハワイでは、本物のジュエリーはK14で作られていることをご存知でしょうか。この記事では、K14ゴールドとはどんな素材なのか、K14ゴールドとプラチナとの違いについて詳しく紹介してきます。また
続きを読む
金属アレルギーがあると、アクセサリーを着けられないのではないかと考える方も多いでしょう。実際には、金属アレルギーでも着けられるハワイアンジュエリーも存在します。金属アレルギーの人にやさしいブ
続きを読む
ハワイアンジュエリー関連コラム